コース日程・概要
現在、開講予定はありません。
次回の開講日が決定するまでお待ちください。
コース説明
医療的ケア教員講習会について
医療的ケア教員講習会とは?
「社会福祉士及び介護福祉法」の一部改正により、平成24年4月から、一定の研修を受けた介護職員等において、一定の条件下において「喀痰吸引等」が可能となりました。
『医療的ケア教員講習会』を受講すると、その医療的ケア(喀痰吸引等)を担当する介護職員等に対し、指導する教員になる資格を習得できます。
また、平成28年度の介護福祉士国家試験から実務経験3年以上の実務者は「実務者研修」の修了が義務づけられました。『医療的ケア教員講習会』を受講すると、実務者研修で必須科目である「医療的ケア」を教授する資格を習得できます。
当校での研修について
受講条件について
医師・保健師・助産師または看護師の資格を取得した後5年以上の実務経験を有する方。
※5年未満の実務経験でも講習の受講は可能です。
研修内容
時間 | 科目 | 目標 |
---|---|---|
9:00-10:00 | 制度の概要 | 介護職員等による医療的ケアの実施に関する制度の概要についての知識を身に付ける。 |
10:00-10:10 | 休憩(10分) | |
10:10-11:10 | 医療的ケアの基礎 | 感染予防、安全管理体制等について基礎知識を身に付ける。 |
11:10-11:20 | 休憩(10分) | |
11:20-12:20 | 喀痰吸引 | 喀痰吸引について基礎的知識、実施手順及び指導・評価方法を身に付ける。 |
12:20-13:20 | 昼休憩(60分) | |
13:20-14:20 | 経管栄養 | 経管栄養について基礎的知識、実施手順及び指導・評価方法を身に付ける。 |
14:20-14:30 | 休憩(10分) | |
14:30-18:00 (休憩10分×3を含む) |
演習 | 喀痰吸引及び経管栄養の演習に係る指導・評価方法を身に付ける。 |
お申し込みの流れ
- ①WEBおよびFAXでお申し込み
- コース日程・概要より、WEBフォーム、およびFAXにて研修をお申し込みください。
- ②FAXを受け取る
- お申し込み後、内容確認がとれましたら、3日以内に受講の案内、振込口座を記載した書類を事業所宛にFAXにてお送り致します。
- ③受講料をお振込み
- 到着したFAXに基づき、受講料をお振り込みください。その時点で受講申込み完了となります。
